岡崎での大判・小判の買取

ブランド品&金・プラチナ買取マートの大判と小判の画像
ブランド品&金・プラチナ買取マート岡崎店では貴重な大判、小判の買取を強化しております。

日本の古銭と言えば大判・小判を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

その歴史は安土桃山から江戸時代に遡り、大判・小判とは発行された延金のうち、楕円形の形をしたものを指します。

「大判」と「小判」は、名前は似ていますが全くの別物で、価値や発行当時の用途が異なります。

種類は多く、大判小判の状態にもよりますが、高いもので1,000万円、安いものでも20万円程が買取相場と言われています。

大判小判の価値を現代の貨幣価値に置き換えることはできません。当時の世の中の仕組みや生活様式は今と違いますし、モノや金を必要とする度合いなども異なります。

未だコレクターに人気があるものですと、貨幣価値ではなく、その稀少価値に魅力があるようです。

ご自宅に眠っているものがお宝の可能性も!?

小判は基本的には金と銀の合金で、金としての価値が存在し種類によって金の含有率や小判そのものの大きさも異なります。

小判と大判の違いは小判は通貨としての一般的な流通を目的=としていることに対し、大判は通貨ではなく恩賞・贈答が目的とされています。

小判には江戸時代の前に作られたものと、江戸時代に作られたものとに分けられ、江戸時代前の小判は、1500年代後半に鋳造されました。

小判は、主に江戸時代に流通していた貨幣です。額面は1枚で「1両」であり、江戸時代半ばの最も政治・経済が安定していた頃には10万円相当の価値があったといわれています。

1枚あれば、米1~3石(約150~450kg)を賄うことができたといわれ、気軽に使用していたのは武士や富裕な商人といった人々であったようです。

しかし、その時代によって金の含有量は86.8%〜56.4%とまちまちで現在の金の品位で言えばK20(83.5%)~K14(58.5%)ほどの差があることになります。

大判は、小判が発行された江戸時代よりも昔の戦国時代に豊臣秀吉が大正大判を発行させました。

文禄元年(1592年)以降に使用された「長大判」と呼ばれるものは、現存する世界最大の金貨で見た目が美しいこの大判は、美術品としても評価が高い大判の一つです。世界で確認されているのはわずか6枚でかなり希少性が高いことがわかります。

大判は本来貨幣というよりはインゴットの性質に似ていると言われていて混ぜものがないことを証明するために薄く引き伸ばした延金です。

江戸時代になると、天正大判をモデルに5種類の大判が鋳造されました(慶長大判、元禄大判、享保大判、天保大判金、万延大判など)

小判との見分け方は、小判よりもサイズが大きいことと、墨書があることです。

小判と同じく、金としての価値が存在します。

また、大判に記されている墨書がはっきり残っているものや、現存数が低いものは価値が高いとされています。

墨書は後藤家の墨書きが一つ一つ手書きで書かれていたので、墨書きは大量生産には向きませんでしたが、小判の場合は手書きでは無く箔押しのような手法が用いられました。

一方小判は大判と比べると、初めから貨幣として流通することを考えられた金貨でした。徳川家康は江戸幕府を開いたときに日本全国を治めるためにさまざまな制度を整えていきます。

貨幣制度もその1つであり、小判は全国に流通する貨幣として考えられたものです。大判が表面に額面などを筆で書いているのに対して、小判は貨幣としての生産性を考慮して花押や文字を打刻しています。

慶長小判を始めとして江戸期約260年の間に10種類の小判が発行されています(慶長小判、元禄小判、宝永小判、正徳小判、享保小判、元文小判、文政小判、天保小判、安政小判、万延小判)

大判小判は一見同じように感じると思いますが、複数の大判小判を並べてみると貴金属の成分や性質や形成している金の含有量に応じて買取価格は変動します。

含有量も大判小判の買取の際に値段を決める重要な要素となり、大判小判には様々な種類があり、現在のような精密機械で鋳造されず、1枚1枚職人によって鋳造されたため、1枚1枚の大判小判に含まれる金の量や重さが異なります。

そのため、同じ種類の大判小判であっても、状態はもちろん、金の含量でも買取時の値段が大きく変動する理由の一つです。
材質が金を中心にできている大判小判は、貴金属製品や地金型金貨同様、金相場の影響を受けます。

金は、代替貨幣としての性格を持つため、金融緩和が行われると貨幣の価値が下がる一方、金価格は上昇する傾向があります。一方で、金融引き締めが行われると、貨幣の価値が上がり、金は下落する傾向があります。

また、金の取引の中心は海外であるため、為替相場の影響を受けます。

円高になると国内での金価格が下落し、円安になると国内での金価格は上昇します。

安心の真贋・査定!

大判・小判など価値がある古銭には贋作やレプリカが多く流通しています。

レプリカは所謂メッキ製ですので価値自体は付けづらいものですが、本来大判・小判は主に18金(K18)や24金(K24)で作られています。何金製なのか、もしくは金かレプリカかわからない…という方は査定は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

  • 納戸や蔵を片づけていたら見つけた!
  • 遺品整理をしたら出てきた!
  • お金だから捨てるに捨てられない!
  • 珍しいものだけど価値があるのか知りたい!

など査定大歓迎です!

ご自宅に眠っているものや遺品整理の大判・小判思わぬ買取金額に繋がる可能性もありますよ。

その場で真贋・査定しお値段にご納得いただければその場で現金でお支払い可能ですのでご処分をご検討のお客様は是非ブランド品&金・プラチナ買取マート岡崎店をご利用ください。

買取実績