豊明で ブランド品:ヴィトン コンピエーニュの買取!ブランド品&金・プラチナ買取マート ヴィトン コンピエーニュの話
豊田市、岡崎市、豊明市、碧南市など愛知県にお住いの皆様こんにちは♪
ルイ・ヴィトン、エルメス、シャネルなどのブランド品や、金・プラチナなどのアクセサリー・ジュエリー等貴金属等々、様々なものを買取させていただいております、買取専門店ブランド品&金・プラチナ買取マートです。
本日は日本でも大変人気のあるブランド、ルイ・ヴィトンのセカンドバッグ、コンピエーニュについてお話ししたいと思います。
コンピエーニュの話をする前に、ブランドルイ・ヴィトンについて詳しくお話ししていきましょう♪
ルイ・ヴィトンの歴史
1821年2月2日、スイスと国境を接するフランス東部のフランシュ・コンテ地方、ジュラ山脈のアンシェイ村で製材所を経営していた家庭の三男としてルイ・ヴィトンは生まれました。
父はフランソワ・グザヴィエ・ヴィトン、母はマリー・コロネ・ガイヤール。
ルイ・ヴィトンが10歳の時に、母親が5番目の子を産んで死んでしまったこと、そして翌年父親が再婚したことが、その後のルイ・ヴィトンの人生を左右する大きな事件であったのではないでしょうか。義母がルイや彼の兄弟に仕事を押しつけたり、辛く当たったりするので、村の友人たちとヴァルーズ川やアンシュロンヌ川へ、こっそり鱒を釣りに行くこともできなくなってしまった。そして、10歳ぐらいの少年が、水車の番をし、何頭かの牛を世話し、かまどにくべるために製材所から鉋くずを集めるというのはとてもたいへんな仕事であったのでしょう。
1835彼があまり我慢強い性格ではなかったのか、それともよほど辛い目にあったのかは知るすべもありませんが、1835年、ルイ・ヴィトン14歳の時、パリに行くために家出をしてしまいました。
彼は人に雇ってもらいながら、ある時は馬屋番になったり、ある時は食堂のボーイになったりして旅を続けました。しかし、彼が最も喜んだ仕事は、自分が唯一精通している木の仕事でした。
そこでモルヴァンやオテの森のどこかで、雑木林を間伐する人間を求めていると聞けば、少々パリまで遠回りでも出かけていった。
おかげでルイは生まれ故郷のジュラでは知らなかった木の種類を覚え、樫、桜、ぶな、くましで、ポプラ、栗といった木々の利用法を学ぶ。こんな調子なので腹一杯の食事にありつけることもあれば、空腹をかかえることもあるという旅を1年以上も続けて、やっとパリにたどり着くことができたのです。
ようやくパリにたどり着いたルイは、オペラ座に近いカプシーヌ大通りのフォーブール サン トレノで”レイティエ・アンバルール(荷造り用木箱製造職人兼荷造り職人)” のマレシャル氏のもとで見習いとなり働き始めます。
2人は非常に高価な衣裳を入れるためにポプラ製の木箱を自分たちで設計し、組み立てました。ルイはすぐにこの仕事に熟練した腕を持つようになります。ルイが木と取り組み、高級なドレスや帽子を取り扱うようになって、10年の歳月がたち、その間、休むことなく入念に選んだ木を削ぎ鉋をかけ、仕上げをする作業を続けてきたのです。
当時のフランスでは貴族の間で「クリノン」と呼ばれる張鋼で広げたスカートが流行になり、貴族達が旅行する際にはこれらの衣装を収納する専門家が必要になっていました。そしてそれらを収納し持ち運ぶための木箱が必要不可欠となり、木箱の製造と荷造りの専門家が登場し始めていたのです。
30歳になったルイはフランス随一の「荷造り木箱製造職人兼荷造り職人」となっていました。実際彼は有名な仕立屋に頼まれて、出入りの難しいアトリエへ行き、世界に君臨するフランス・オートクチュールの豪華な衣裳の箱詰めに従事していたのです。
1852年、ナポレオン3世が即位。1853年1月にナポレオン3世とウジェニー・ド・モンティジョが結婚すると、舞踏会やレセプション、旅行が頻繁に行われるようになったため、名だたる荷造り用木箱製造兼荷造り業者のところに注文が殺到するようになりました。特にマレシャル氏と忠実な部下のルイは皇后ユージェニーの命で、エリゼ宮へ定期的に足を運びました。皇后はもともと華麗な衣裳の梱包を自ら指図していましたが、やがてルイだけにこの仕事を任せるようになったのです。
18541854年5月、ルイ・ヴィトンは、エミリー・クレマンス・パリオーと結婚しました。
14歳の時、ポケットに1銭も持たずにアンシェイから出てきたルイ・ヴィトンも、34歳になったこの時には辛抱して貯めたお金があり、そしてざらざらして堅い木、繊細なサテン、取り扱いの面倒な絹を使う自分の仕事を強く愛し、そして最愛の妻を娶りました。
有名な仕立屋とも、注文のうるさい客とも知り合いであったし、彼らもルイの腕前を認めていた。そして年老いた主人のマレシャルは引退を考えていました。
数週間考えた後、ルイとエミリーは今こそ自分の店を構える時だと決心しました。
世界最初の旅行鞄のアトリエ ルイ・ヴィトンを設立。この荷造り木箱製造兼荷造り業の仕事場は、カプシーヌ通りと番地(当時はヌーヴ・デ・カプシーズ通りと呼ばれた)にあり、平和通りやヴァンドーム広場の仕立屋の店のすぐ近くでした。
開店して数日後、ルイは自作のトランクを発表しました。このとき防水性のあるグレー地の「グリ・トリアノン・キャンバス」を発表、その布地を用いたトランクを生み出し、「ルイヴィトン・マルティエ(ルイ・ヴィトン・トランク製造職人)」としての歴史の第一歩を踏み出したのでした。
しかし、本当の意味でルイ・ヴィトンが評価されたのは、創始者であるルイが亡くなった後です。
そのきっかけとなったのは、ルイの息子のジョルジュが拡大していくルイ・ヴィトン社を運営していきながら、世界へ発信をしていったことです。
ヨーロッパを離れてアメリカへも渡航し、ニューヨーク、シカゴなどを旅行しながら、ルイ・ヴィトン製品を売って歩きました。
ルイ・ヴィトンの名前が売れていけばいくほど模造品が出回ったものの、模造品に対抗すべくデザインを工夫したことで、現在でもルイ・ヴィトンの象徴となっている「モノグラム」を生み出すことに成功しました。
そのような努力を続け、1970年代には日本、1980年代には香港と、アジア圏への進出も果たします。
この発信力は現在でも衰えておらず、今でも新たなコレクションを発表し続けています。
そして世界各国で絶大な支持を受けています。
いかがでしたか?
紆余曲折しながらも、ルイ・ヴィトンというブランドは生まれおおきくなりました。
では次に、コンピエーニュについて、お話していきたいと思います。
コンピエーニュは、ルイ・ヴィトンの数あるセカンドバッグのひとつです。
シンプルなタイプのセカンドバッグになり、お財布や携帯だけを持ちあるくのにピッタリです。
こちらのバッグは特に男性に人気のバッグになりますが、バッグの外側にオープンタイプのポケットが一つ、内側には二つあり、収納面も優れており、ポーチとしての利用も出来きますので男女兼用でも使えるのがメリットです。
しかし現在、残念ながら廃盤品となっております。
サイズは二種類で、底面サイズが23cmであるものはコンピエーニュ23と呼ばれ、28cmのものはコンピエーニュ28と呼ばれます。
コンピエーニュ23は、鍵やお財布、携帯電話など必要最低限の物を収納でき、コンパクトに持ち歩けるサイズです。化粧ポーチとしても丁度いいサイズになっています。
コンピエーニュ28は、23プラス文庫本やタブレットもはいる、少し大きめのセカンドバッグです。男性に人気のある大きさになっています。
どちらも廃盤となっているため、今では中古車市場でしか手に入りませんが、根つよい人気のバッグです。
現在は別のラインでクラッチバッグとして、新しいバッグが発売されています。
ルイ・ヴィトンやそのほかのハイブランドでは、新品の相場が年々上昇していることもあり、中古市場にかなりの注目が集まっています。そのためコンディション良好な場合は高価買取が期待できるお鞄の一つとなっています。 ブランド品&金・プラチナ買取マート各店では、ルイ・ヴィトンなどのブランド品に精通したスタッフが、国内外様々な取引先の中で最適な取引先を取捨選択して交渉を行うため、地域最高値でのお買取りをモットーにお客様をお待ちしております。 査定無料・予約不要です。ご売却をご検討されているルイヴィトンの製品がございましたら、お気軽にブランド品&金・プラチナ買取マート各店までお持ち込みください。
ブランド品&金・プラチナ買取マート
ブランド品&金・プラチナ買取マートの買取強化商品